株式会社ディスカバリープロジェクトは2017年に創業した、自閉症や発達障害のある子どもたちへの支援、またその後の就労支援、そしてその先の福祉の枠から外れた働くステージつくりを行う会社です。 現在は、兵庫県猪名川町に3箇所の児童発達支援&放課後等デイサービスを運営中で、近い将来には就労支援施設を立ち上げる予定です。
「地域再生×上質な福祉サービス×ビジネス」の理念を掲げ、福祉の先を見据え、自然豊かな環境を活かしたビジネスを立ち上げ、福祉と民間の売上を50/50を目指し、新しい福祉のカタチをデザインしていきます。共鳴するCrewを募集しています。
正社員/ パート | |
児童発達支援管理責任者、サービス管理責任者、保育士、OT、PT、ST | |
ビジネスセンスがある方、社長の右腕候補の人。 |
僕は新卒でディスカバリープロジェクトで働き始めました。 働きながら感じていることは 第1に「経験と成長」ができることです。
他の仕事ではあまり体験することの出来ないような沢山の経験を子どもたちと共に出来、それを通して自分なりの目標も出てきています。 その目標を達成するためにとても大切なことは「準備」だと心掛けて日々取り組んでいます。
前もって何が起きても大丈夫なように準備をし、クルー間で共有することにより、より質の高い療育に繋がると考えています。 その意識と行動の積み重ねにより、自分自身も一歩ずつ成長している実感があります。
次に、クルー1人1人違った個性や強みがあり、苦手な分野も、得意なクルーが補い、助け合えるような暖かい職場だということが、とても良いと感じています。
他にも、自然と触れ合える環境があるのも強みです。 室内だけではなく野外活動プログラムがあり、そこでは自然の中でののびのびとし開放的な屋外ならではの体験が出来ます。
社会人一年目で分からないことだらけの毎日ですが、 たくさんの経験をし、そこにやりがいを感じながら、楽しく仕事に励んでいる毎日です。
前職はボディケアセラピストとして整形外科クリニックでパートタイムで働いていました。職場の人間関係も良好で楽しく働いていましたが、人生のセカンドステージについて考えた時、居心地の良い今の環境から次のライフステージへ ステップアップする時だと思いました。そこで以前から関心があった福祉の分野で仕事が したいと思いインターネットで探していた折、DISCOVERY PROJECT に出会いました。 会社の理念、社長の熱意、業務内容に感銘を受け、ぜひここで働きたいと思い応募し採用して頂きました。
現在はボディケアプログラム等を担当しながら働いています。こどもたちの成長の瞬間に立ち会えた時に大きな喜びを感じます。療育プラグラムを通して得意なことが増えたり、自信に繋がったり、好奇心を募らせてワクワクした表情やキラキラ輝いた目を見る時、この仕事の持つ大切な意味や役割を実感し、喜びとともに身が引き 締まる思いです。(スタッフN)